「歯医者の麻酔はとても少量なので、妊娠中でも胎児には影響しない」
という記事を目にするけど、出来るだけしたくないですよね。
何かあった時に、「あの時のでは!!」と思いたくないですからね…・
って、わたし妊娠していないのですが…

妊活中、困るのは歯医者。
前の採卵が上手くいかなかったので、その後、歯医者に通ってます。
以前から奥歯が欠けてしまって、歯医者に行かねばと思っていたものの、
妊活中は、歯医者に行くタイミングが限られ、行けずじまいになっていた。
生理が来て排卵までの2週間ぐらいで治療が終わればいいけど、
他の虫歯も見つけられ、何度も通わされて2ヶ月くらい掛かることもあるし。。
妊娠していたら「わた妊婦です

」として堂々と行けるけど、
妊活中の場合、「妊娠してるかもしれないし、でも妊娠してないかもしれないし…」状態。
「麻酔しますね~」の一言で、
「あれ?大丈夫かしら」なんて一抹の不安を感じながら治療を受ける状態が嫌で、
妊活中の歯医者に行くタイミングが分からなくなってた。。
今回の採卵が不遇に終わり、
クリニックの先生にも1ヶ月見放され(お休み期間を言われただけだけど…)、
救いを求めたのが歯医者でした

歯医者って行けば、ちゃんと結果が出るから嬉しい。
欠けてしまった歯も、型を取って綺麗な白い歯を入れてもらった

一番奥のいつ入れたかも忘れた銀歯も虫歯になってたみたいで、
それも今度、綺麗な白い歯を入れてもらえる。
上の歯の詰め物が全部、白色になるので、ちょっと嬉しい。
不妊治療も通ったら、きちんと結果が出ればいいのにと思った

「赤ちゃん待ちブログ」ランキング へは ⇓⇓⇓ をクリック。
にほんブログ村